- No
- 111
- Date
- 2017.11.21 Tue
2012.11.20 大変だよ コート君
My auction 出品中
↑↑オークションに出品しています
どうぞご覧になってみて下さい
さて、ブログは御無沙汰になってしまいましたが、製作の方はコツコツやっています
なんせ、ブログにアップできるような作業ではなく
とっても地味~~~で、かつ面倒な、裏地のパターンや裁断、芯貼りなんて作業をしていました
コートって、本当にたくさんの作業工程や、細かな注意があって、作るのが大変なのですよねー
なぜコートを作り始めたのか、大変すぎて自分でもよく分からなくなってきました(笑
中でも大変なのは、この芯貼りの作業
時間がかかる上に、すっごく地味~でつまらない作業


バッグだと、形も変な形(カーブとか)のところがないし、大きさもほどほどなので、結構すぐ終わるのですが
洋服は、色んな形の上に、範囲も広いので、三角に尖ったアイロンの形がいつももどかしくなります!!
工場には、プレス機なんて便利なものもあって、ベルトコンベアーみたいなのに、生地の上に接着芯をおいた物をおくと、ローラーで潰して熱しながら、接着してくれる機械なんてものがあるのです
ただ、お予算は数百万です


そんなの、場所も予算も無理に決まってますねー・・・
希望としては、長方形の真四角の、接着専用のアイロンなんて出してくれないかしら

絶対、作業効率は上がるし、芯貼りの時のストレスを結構解消してくれると思うのですが
なんだか、普通の方にはまったく興味のないだろう話しになってしまいました

話しを進めていきましょー
こちら、芯の上からテープの芯を重ねて貼ります

色々細かい作業は面倒ですが、こういった作業がとても大切になってきます
特に、ジャケットやコートなど、ウールを使って作る物には、とても重要な作業です
出来上がった形や、形の保持などなど、このテープ達の頑張りにかかっております!
がんばるんだぞー(笑
そして、一枚目の写真にたくさんの
犯人は・・・
こいつです

寒がりの私は、暖かいことにとてもこだわりをもっているのですが
もこもこ、ふわふわで手触り抜群の暖かな起毛ニットの素材を、裏地に選んだら
こんな有り様になりました・・・(シーン

掃除をしても、しても、元凶が縫われずにいる限り、永遠に
そして縫製をすると、さらに自分が酷い有り様になりました
自分の前側一面、上から下まで、敵襲を受けまくりました!!!
凄く温かそうだけど、もうこいつは二度と採用しない!!と思わせるのに充分な破壊力でした(笑
ランキング参加しています。
クリック↓

人気ブログランキングへ
- category:Everlasting antique 制作ノート