- No
- 76
- Date
- 2017.09.03 Sun
2012.09.03 Oh~久!
ブログの更新が、かなりご無沙汰してしまいました

本当に久しぶりです。。。
とても仕事が忙しかったので、鞄作りまで手が届かず、パタッと・・・・

それからもう一つは、長い間愛用していたお気に入りの接着芯君が、とうとう在庫切れになっておしまいになりまして、忙しくて買いに行く時間がなかなか作れないし、せっかく時間が空いた日は、・・・あめ

どれだけついてないんだ(ぼそっ)
ええ、ええ、所詮雨女ですから~!
とまあ、色々あったのです。はい。ええ。
さて、気を取りなおしていきましょう
突然ですが、これ、何だと思いますか??

すでにネタを振っているので、お察しの方もいるとは思いますが
こちら、おNEW FACEの接着芯君

20m巻き巻きです
最近スライサーを使うようになったので、芯を少し薄目にしてみました
ってわかるわけがないですよね
この画像じゃ
でも、糊のタイプや生地の織りは今までと同じなのです
買ってみた後で、元の厚手タイプと、このちょっと薄目タイプの両方を買えば良かったなーと思いました
生地によって使い分けができると、すごく使い安いので
気に入った生地は厚さを選べないことが多いので、それの調整役が接着芯君
君も先代同様、充分に活躍してくれたまへ(笑笑

それから、こちらが本日の戦利品の一部
これはカルトナージュ用の布や中布に使う予定で買ってきました
こうやって映せるのは、この子達が化学繊維だから
その方が汚れにくいかなと思いまして
ちなみに天然繊維の布達は、買った後早々にお風呂に直行~

シャワーを浴びて、充分に湯船につかるコースでございます

まだまだ暑い時期だから、水風呂にちゃぷっと(笑
このあと怒涛の地直しが待っているかと思うと、少々気が萎えっと・・・
さてさて、次回作る鞄は、ボストンのタイプでリバティーに手をだしてみるつもりです!
リバティーデビュウーっしちゃいます!
ランキング参加しています。
クリック↓

人気ブログランキングへ
- category:Everlasting antique 制作ノート